ピンク危うし!

2002年6月25日
おお、ほんとだ!
だいありぃの〜とのトップページがイイ感じに変わってる。
>さかちさん

しかしおなじみのうさぎさんはっ?
と心配していたら、「説明」のメニューのところにいました。
http://diary.note.ne.jp/info.php3?doc=info
ひと安心。

 

さてさて、たまに気まぐれで五人戦隊物とか書くぼくらのエドサリバンショーですが、よく考えたら最近のイエローって女なのよね。

いや、俺がタイムリーに見てた戦隊物では
イエロー=おっちょこちょい
って位置付けだったから、どうも馴染めなくって・・・

なんかイエローって広島弁とか喋ってませんでしたっけ?

 
で、昔はピンクが紅一点だったよね。
なんつうか、「ひとり女」ってだけで個性になるっていうのも考えてみればモノ凄い話しですが、逆にいえば性が違うという以外に個性が無いキャラだったんですよ。ピンクは
イエローが女になったことにより、この辺の差別化はどう図るつもりなんでしょうか。ピンク。

考えれば考えるほどピンクの境遇が気になり始めます。
ようは今まで工業高校の女子のように、少数価値というだけでとりたてて個性が無くても人に意識されやすかったのに、共学の大学に入って無個性ではいられなくなった、そんな心境でしょうか。

こうなると大変で、今まで何もしなくてもモテてた昔のプライドを捨てられないあまり必死にオシャレをしようとか焦りだしたり、急に沢山の洋服と化粧品を買うもんだから借金で首がまわらなくなったり、返済の足しにしようと始めた風俗のお仕事で思いのほか大金を稼いだり、偶然車のセールスに来た営業マンが田舎の高校時代の初恋の相手だったり、いつのまにか大学にも行かなくなり「将来は銀座でお店をかまえるワ」と夢を周囲に語ったり、
「オイオイ、地球の平和は!?」
などと突っ込まずにはいられない状況にはなっていないでしょうか。

大丈夫か!?ピンク!

というわけで、今日は多少無理矢理でもイエローとピンクの個性付けをしてやりましょう。

イエロー=ショートカット
ピンク=セミロング

イエロー=バスケ部
ピンク=テニス部

かんぺき!

 

ついでに調子に乗って新しいヒーローも誕生させちゃいましょう。
「ハイパーテキスト戦隊 タグレンジャー」!

・タグレッド
 #FF0000
・タグブルー
 #0000FF
・タググリーン
 #00FF00
・タグイエロー
 #FFFF00
・タグピンク
 #FF99CC

 
・・・うーん、
ヤッパ、無理ありすぎだよね、ピンクって・・・。
当時は何も考えずに性を個性に作っちゃったんだろーなー・・・・・・

 

 

 
骨骨骨骨骨 ・後記・ 骨骨骨骨骨

闇の仕事人さん

リンクありがとうございます。
セルフイメージ、そういう言葉が丁度
出てこなくって、「そうそう、そういうこと!」
と思わずウンウン頷きながら
読ませていただきました。
これからもよろしくおねがいします。

骨骨骨骨骨骨骨骨骨骨骨骨骨骨骨

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索